• TOP
  • 同窓会本部より
  • 各期だより
  • 同好会だより
  • 支部だより
  • 特集記事
  • 協賛広告

ビギナーズ

今年で結成15周年を迎え平均年齢も80歳になりました。

 

 楽譜を追う目がテンポについていかず等々、何かと苦労はありますが音楽に対する情熱は維持したいと思っています。そんな状態ながら5月3日に第5回目となる「春の陽だまりコンサート」を奈良県立万葉文化館において開催しました。多くのお客様にご来場頂き無事盛大に終えることができました。

 又、6月2日には阿倍野区民ホールにて「結成15周年コンサート」を行ないました。当日、私は舞台に立つことがかなわなかったのですが観客席より応援いたしました。

 15年間メンバー誰ひとり欠ける事なく健康に楽器を演奏し、仲間と楽しい時間を過ごせることに感謝しますと共に、応援し声援を送って下さる皆様に心よりお礼申し上げます。

 結成20周年はかなり高い目標ですが、目の前の16周年を目標におき日々練習を重ねたいと思っております。

 

     (青木 一男  記)


2018

 毎年恒例となった奈良県立万葉文化館での「第4回春の陽だまりコンサート」を5月4日に行いました。

 今年も250名以上のお客様にご来場頂き、メンバー全員心から感謝 ! !  来年は第5回目という節目の演奏会であり、併せて結成15周年、さらに平均年齢が80才となります。

 全員が元気にその日を迎えられるよう、音楽を楽しんで充実した日々を送りたいと思っております。

 (高4回 青木 一男 記) 


2017

 結成から早や13年、メンバーの平均年令も78才となりました。毎週木曜日の練習には、四苦八苦しながらも音楽を楽しんでいます。

 地域の各種行事、県人会や特別養護老人ホームでの演奏など、結構充実した活動を行っております。

 特に、毎年5月の連休に行っている奈良県立万葉文化館での「春の陽だまりコンサート」には毎回280名のお客様をお迎えし、大変な好評を頂き、我々メンバーも楽しみにしているコンサートです。

 目は衰え、耳も聴こえにくくなりながら、我々なりに音楽を愛し奏でる喜びを感じて、これからも活動したいと思っております。

 今後共、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 (高4回 青木 一男 記)


2016

日頃よりビギナーズに温かいご支援を頂きありがとうございます。

今年、我々の平均年齢も77歳と喜寿を迎えましたが、益々活発に溌剌と演奏

できることを願っております。

さて、昨年に引き続き今年も4月29日に奈良県立万葉文化会館での演奏会「春の陽だまりコンサート」を大好評のうちに終えることが出来ました。6名の女性コーラス隊にも参加してもらい会場のお客様と共に「365日の紙飛行機」を大合唱!とても心に残る演奏会でした。

「また来年も宜しく!」とのご依頼も受け、健康に留意し楽しく練習に励みたいと思っております。

天商を卒業して64年、80歳をとうに過ぎた今日、音楽を通して仲間達と共に目標に向かって送る日々生活に感謝しております。

今後とも変わらぬご支援よろしくお願い致します。

 

 

 (高4回 青木 一男 記)


2015

5月2日に奈良県立万葉文化館よりお招きを頂き、奈良進出を果たしました。これはメンバーの秦泉寺先生が当館でボランティア活動をされていた関係で実現したものです。

 初の他府県での演奏ということで不安な気持ちで10名程のお客様かも… と心配していましたが、開場前から行列ができ定員(先着250名)を上回る280名ものお客様の前で演奏しました。

 多くの暖かいはげましのお言葉を頂戴し、大盛会のうちに終演となりました。メンバー一同本当に心から感謝・感激です。

 老人ホームでの慰問演奏、鹿児島県人会、     

地区の子供まつり等行事はさまざまですが、

精力的に活動しています。とはいえ平均76才のバンド!練習中に倒れたり、腰が痛くて立てない、つまづく、重いものが持てない…悩みも又様々な状態です。

 あと何年活動出来るかわかりませんがこれからも皆様の声援が頼り、支えです。演奏を聞きに来られて”頑張れよ!„の一言をかけて頂ければ大変嬉しく思います。

 宜しくお願い致します。



2014

 

楽窓会のメンバー4名が10年前に結成。

 

楽窓会・天商バンド主催のファミリーコンサートでの演奏したのがスタートでした。その後メンバーは増え現在は14名で元気ハツラツ活動しております。

 

 このビギナーズが今年6月8日に「結成10周年記念演奏会」を行い超満員のお客様を迎え無事に終える事が出来ました。

 

 老人ホームや県人会総会での演奏を始め、最近では福祉協議会からの出演依頼もあり、”体力的”に不安を感じつつも演奏出来る喜びを楽しんでいます。

 

 かえりみればこの10年間誰ひとりメンバーが欠ける事なく毎週木曜日の練習に参加し、何よりも健康に”今日”を迎えられた事、支えて下さった方々のお陰と深く感謝致します。

 

ザビギナーズブログ

 

http://blog.zaq.ne.jp/biginners/

 

                                                        青木 一男(高4回)記

 

  • ゴルフ同好会
  • ソフトボール同好会
  • ソフトバレー同好会
  • 天謡会
  • 楽窓会
  • ジェリコ会
  • 旧友会
  • ビギナーズ
  • 天剣会
  • 天商美術部OBクラブ
  • 万里会(旧教職員)
  • プラムハーモニーズ
  • 墨絵の会
  • 天商関大会
  • 天商速記部OB会
  • 簿記研究部
  • 梅の香くらぶ
  • 太極拳
  • 旭化成天商会
  • 天商球友会
  • アート同好会

天商同窓会事務局

〒543-0042

大阪市天王寺区烏ヶ辻2-9-37

TEL・FAX  06-6773-5169

jimukyoku@tenshodosokai.com

 

プライバシーポリシー | サイトマップ
天商同窓会
ログイン ログアウト | 編集
  • TOP
    • 沿革
    • 100周年記念事業
      • 式典
      • 五代友厚像除幕式
      • 記念植樹
      • 銘板
      • 記念演奏会
    • 大阪ビジネスフロンティア高等学校
    • 懐かしの天商校舎写真集
      • 校舎の移り変わり
    • 懐かしの校歌
    • スライドショー
      • クラブ活動
      • 体育祭 ~高13回
      • 体育祭 ~高39回
      • 体育祭
    • 天商同窓会ホームページの運用方法
  • 同窓会本部より
    • 総会・懇親会報告
    • 天商フェスタ2022
      • 天商フェスタ2016
      • 天商フェスタ2016出演者
      • 天商フェスタ2017
      • 天商フェスタ2017出演者
      • 天商フェスタ2018
      • 天商フェスタ2018出演者
      • 天商フェスタ2019
      • 天商フェスタ2019出演者
      • 天商フェスタ2022出演者
    • 同窓会活性化委員会
    • 理事会報告
    • 事務局より
    • 天商人クラブ
      • 天商人クラブのご案内
    • 協賛イベントのお知らせ
    • 問い合わせ
    • LINK集
    • 会費納入のお願い
    • 会員名簿頒布のお知らせ
    • 三商同窓会館
    • ファミリーコンサート
  • 各期だより
    • 卒業年次早見表
    • 第20回〜30回
      • 第20回 梅香会
      • 第21回 祥発会
      • 第22回 昭九会
      • 第23回 松寿会
      • 第24回 昭士会
      • 第25回 洋々会
      • 第26回 二六会
      • 第27回 天翔会
      • 第28回 二八会
      • 第29回 二九会
      • 第30回 参寿会
    • 第31回〜高2回
      • 第31回 みそひと会
      • 第32回 梅風会
      • 第33回 みそみ会
      • 第34回 辰巳会
      • 第35・36回 冨丘会
      • 第37・高1回 天商午羊会
      • 第38回・高2回 三八会
    • 高4回〜高15回
      • 高4回 天四会
      • 高5回 高五会
      • 高6回 梅友会
      • 高7回 高七会
      • 高8回 八天会
      • 高9回 天鳩会
      • 高10回 讃燦会
      • 高10回 讃燦会№2
      • 高11回 天商34会
      • 高12回 高12期会
      • 高13回 天商三六会
      • 高14回 天商14期会
      • 高15回 天静会
    • 高16回〜高26回
      • 高17回
      • 高18回 高18期会
      • 高19回 高19期会
      • 高20回 
      • 高21回 21期会
      • 高22回 
      • 高23回 高23期会
      • 高24回 高24期会
      • 高25回 天商25期会
      • 高26回 
    • 高27回以降
      • 高27回 
      • 高28回 鉄人28期会
      • 高29回 高29期
      • 高30回 
      • 高31回 
      • 高32回 
      • 高33回 
      • 高34回
      • 高35回
      • 高38回
      • 高41回 昭成会
      • 高42回 平成会
      • 高43回
      • 高44回
      • 高45回 青鳳会
      • 高47回
      • 高48回
      • 高49回
      • 高53回
      • 高54回
      • 高55回
  • 同好会だより
    • ゴルフ同好会
      • ゴルフコンペのお誘い
    • ソフトボール同好会
      • ソフトボール大会のお知らせ
    • ソフトバレー同好会
      • ファミリーソフトバレー大会のお知らせ
    • 天謡会
    • 楽窓会
    • ジェリコ会
    • 旧友会
    • ビギナーズ
    • 天剣会
    • 天商美術部OBクラブ
    • 万里会(旧教職員)
    • プラムハーモニーズ
    • 墨絵の会
    • 天商関大会
    • 天商速記部OB会
    • 簿記研究部
    • 梅の香くらぶ
    • 太極拳
    • 旭化成天商会
    • 天商球友会
    • アート同好会
  • 支部だより
    • 東京天商倶楽部
    • 東京ゴルフ同好会
    • 京滋天商倶楽部
    • 東海天商会
  • 特集記事
    • 天商を卒業した”あしながおじさん”
    • 先生ご無沙汰しています
    • 五代友厚シンポジウムについて
    • 趣味の作品コーナー
    • 旧大阪商科大學 石碑移転について
    • 会長・OBF新校長の対談(2021)
    • 改めて知る・考える『天商同窓会』の”今”
    • ボランティアの馬ちゃん
    • 若手座談会2019
    • がんばっている天商卒業生
      • がんばっている天商卒業生2019
      • がんばっている天商卒業生2018
      • がんばっている天商卒業生2017
    • 天商生みの親 五代友厚特集
    • 出版物紹介「ホンマにおおきに!岩井コスモ証券100年物語」
    • 田中靖郎氏 瑞宝小綬章受章
    • 大西隆前会長を偲んで
    • 長村治、藤野道夫両校長を偲んで
    • 若手座談会
    • 元編集長をお訪ねして
    • オールジャパンアームレスリング選手権4連覇達成!
    • 山田庸男氏叙勲
    • 恩師を訪ねて
    • 大谷晃一先輩の訃報に接し
    • 天商生最後の卒業式に臨み
    • 学習支援基金設立
    • 第13回三浦先輩インタビュー
    • 児童に囲碁を教え生きがい
    • 名古屋を去るるにあたって
    • 東海天商会スタート
    • 修学旅行記
    • 継続は力なり
  • 協賛広告
  • トップへ戻る
閉じる