• TOP
  • 同窓会本部より
  • 各期だより
  • 同好会だより
  • 支部だより
  • 特集記事
  • 協賛広告

ウイズコロナの時代を迎え

 

 

 

同窓会会長(高14回)

 

山田庸男

 新型コロナウイルスの世界的感染拡大で、パンデミックを引き起こし、世界経済に深刻な影響と多くの死亡者を出し、はや3年を迎えました。現在の感染状況は、ワクチンの接種や手洗いの徹底・マスクの着用・外出の自粛などの自衛策が功を奏したのか、第6波も鎮静化しつつありますが、新たな変異株の出現などまだまだ楽観できない状況にあります。さらに追い打ちをかけるように2月24日突然ロシアのウクライナ侵攻が始まり、長期化の様相を呈し泥沼化しつつあります。コロナの影響で経済活動が停滞し、物流も滞留して原材料の高騰を招いているうえに、ウクライナへの侵攻で、さらに原油や穀物類の流通も途絶えて、近年にない物価高を招いています。このような賃金据え置き、物価上昇のしわ寄せは、どうしても高齢者や女性、子どもなど社会的弱者の生活を直撃します。

 同窓の皆さんも、このような環境下で大変苦労されているのではないかと心配しております。この間、同窓会活動も自治体等の自粛要請を受け、理事会は書面決議で、総会は延期で我慢しておりましたが、ようやく感染状況も鎮静化したことから、5月に理事会を対面で開催しました。久しぶりに元気な理事の様子を拝見して、やはり同窓会は、同窓を機縁とした年齢を超えた集まりだから改めてリアル開催の必要性を実感した次第です。

 今年は3年ぶりに総会を11月12日(土)スイスホテル南海大阪で開催します。ホントに久しぶりですので、ぜひご参加いただき同窓の旧交を温めたいと思います。また、当日は市大同窓会の八木孝昌氏の「五代友厚を語る」の講演を予定しています。

 ところで、本年はOBF高校の創立10周年を迎え、同時にOBF高校同窓会も実質的に本年から活動を開始することになりました。OBF高等学校は、天商を始めとする歴史ある商業高校3校が統合した結果、産声を上げた高校で、全国の商業教育の先端を走っています。私は何よりも同窓会の誕生を心から歓迎しており、これからはOBF高校同窓会とも連携を深め、天商の普遍の伝統と歴史を伝承したいと考えています。新たな誕生に心から拍手を送ると共に今後の活躍を学校ともども期待するものであります。

 


ご挨拶

 

 

 

大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校 校長

 

塩 見 暢 朗

 天商同窓会の皆さま方には、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。また、平素は本校の教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。昨年4月に大阪ビジネスフロンティア高等学校第五代校長として着任し、本年4月からは大阪府立の学校としてスタートを切りました。

 一昨年よりのコロナ禍の中、学校行事を始めとするさまざまな活動が延期や中止となり、在校生に窮屈な思いをさせながらではありますが、教職員も多くの経験を積み日々工夫を重ね教育活動をすすめています。そのような中、3月に卒業した8期生は部活動や進路などこれまでの卒業生と遜色なく素晴らしい成果を残し、卒業式の答辞では「来年は9期生の色でOBFを色付けし新しい歴 

史の1ページを作ってください」と力強いメッセージを残してくれました。伝統が少しずつ引き継がれていくのだなと感銘を受けました。流動化する変化の激しい時代を彼らが今後しっかりと生き抜いていくために、このOBFで過ごした3年間が如何に充実したものとなるかが重要になってきます。どんなことにも一生懸命に取り組めるバランスのとれた人格形成をめざして教職員一丸となって、生徒の夢の実現に向けしっかりサポートしてまいります。

 結びに、本校の更なる発展のため、眼前の諸課題に対し、学校が一丸となって取り組んでいけるよう精いっぱい頑張ってまいります。

 同窓会の皆さま方におかれましては、天商の継承校であるOB Fのさらなる発展には、皆さま方のご支援とご協力が不可欠でございます。今後、山田会長様をはじめ、役員の皆さま方との連携をより密にし、同窓会と学校が手を携えて、OBFの明るい未来を切り拓いてまいりたいと考えております。どうか一層のお力添えを賜りますよう切にお願い申しあげます。

 


  • 総会・懇親会報告
  • 天商フェスタ2022
  • 同窓会活性化委員会
  • 理事会報告
  • 事務局より
  • 天商人クラブ
  • 協賛イベントのお知らせ
  • 問い合わせ
  • LINK集
  • 会費納入のお願い
  • 会員名簿頒布のお知らせ
  • 三商同窓会館
  • ファミリーコンサート

天商同窓会事務局

〒543-0042

大阪市天王寺区烏ヶ辻2-9-37

TEL・FAX  06-6773-5169

jimukyoku@tenshodosokai.com

 

プライバシーポリシー | サイトマップ
天商同窓会
ログイン ログアウト | 編集
  • TOP
    • 沿革
    • 100周年記念事業
      • 式典
      • 五代友厚像除幕式
      • 記念植樹
      • 銘板
      • 記念演奏会
    • 大阪ビジネスフロンティア高等学校
    • 懐かしの天商校舎写真集
      • 校舎の移り変わり
    • 懐かしの校歌
    • スライドショー
      • クラブ活動
      • 体育祭 ~高13回
      • 体育祭 ~高39回
      • 体育祭
    • 天商同窓会ホームページの運用方法
  • 同窓会本部より
    • 総会・懇親会報告
    • 天商フェスタ2022
      • 天商フェスタ2016
      • 天商フェスタ2016出演者
      • 天商フェスタ2017
      • 天商フェスタ2017出演者
      • 天商フェスタ2018
      • 天商フェスタ2018出演者
      • 天商フェスタ2019
      • 天商フェスタ2019出演者
      • 天商フェスタ2022出演者
    • 同窓会活性化委員会
    • 理事会報告
    • 事務局より
    • 天商人クラブ
      • 天商人クラブのご案内
    • 協賛イベントのお知らせ
    • 問い合わせ
    • LINK集
    • 会費納入のお願い
    • 会員名簿頒布のお知らせ
    • 三商同窓会館
    • ファミリーコンサート
  • 各期だより
    • 卒業年次早見表
    • 第20回〜30回
      • 第20回 梅香会
      • 第21回 祥発会
      • 第22回 昭九会
      • 第23回 松寿会
      • 第24回 昭士会
      • 第25回 洋々会
      • 第26回 二六会
      • 第27回 天翔会
      • 第28回 二八会
      • 第29回 二九会
      • 第30回 参寿会
    • 第31回〜高2回
      • 第31回 みそひと会
      • 第32回 梅風会
      • 第33回 みそみ会
      • 第34回 辰巳会
      • 第35・36回 冨丘会
      • 第37・高1回 天商午羊会
      • 第38回・高2回 三八会
    • 高4回〜高15回
      • 高4回 天四会
      • 高5回 高五会
      • 高6回 梅友会
      • 高7回 高七会
      • 高8回 八天会
      • 高9回 天鳩会
      • 高10回 讃燦会
      • 高10回 讃燦会№2
      • 高11回 天商34会
      • 高12回 高12期会
      • 高13回 天商三六会
      • 高14回 天商14期会
      • 高15回 天静会
    • 高16回〜高26回
      • 高17回
      • 高18回 高18期会
      • 高19回 高19期会
      • 高20回 
      • 高21回 21期会
      • 高22回 
      • 高23回 高23期会
      • 高24回 高24期会
      • 高25回 天商25期会
      • 高26回 
    • 高27回以降
      • 高27回 
      • 高28回 鉄人28期会
      • 高29回 高29期
      • 高30回 
      • 高31回 
      • 高32回 
      • 高33回 
      • 高34回
      • 高35回
      • 高38回
      • 高41回 昭成会
      • 高42回 平成会
      • 高43回
      • 高44回
      • 高45回 青鳳会
      • 高47回
      • 高48回
      • 高49回
      • 高53回
      • 高54回
      • 高55回
  • 同好会だより
    • ゴルフ同好会
      • ゴルフコンペのお誘い
    • ソフトボール同好会
      • ソフトボール大会のお知らせ
    • ソフトバレー同好会
      • ファミリーソフトバレー大会のお知らせ
    • 天謡会
    • 楽窓会
    • ジェリコ会
    • 旧友会
    • ビギナーズ
    • 天剣会
    • 天商美術部OBクラブ
    • 万里会(旧教職員)
    • プラムハーモニーズ
    • 墨絵の会
    • 天商関大会
    • 天商速記部OB会
    • 簿記研究部
    • 梅の香くらぶ
    • 太極拳
    • 旭化成天商会
    • 天商球友会
    • アート同好会
  • 支部だより
    • 東京天商倶楽部
    • 東京ゴルフ同好会
    • 京滋天商倶楽部
    • 東海天商会
  • 特集記事
    • 天商を卒業した”あしながおじさん”
    • 先生ご無沙汰しています
    • 五代友厚シンポジウムについて
    • 趣味の作品コーナー
    • 旧大阪商科大學 石碑移転について
    • 会長・OBF新校長の対談(2021)
    • 改めて知る・考える『天商同窓会』の”今”
    • ボランティアの馬ちゃん
    • 若手座談会2019
    • がんばっている天商卒業生
      • がんばっている天商卒業生2019
      • がんばっている天商卒業生2018
      • がんばっている天商卒業生2017
    • 天商生みの親 五代友厚特集
    • 出版物紹介「ホンマにおおきに!岩井コスモ証券100年物語」
    • 田中靖郎氏 瑞宝小綬章受章
    • 大西隆前会長を偲んで
    • 長村治、藤野道夫両校長を偲んで
    • 若手座談会
    • 元編集長をお訪ねして
    • オールジャパンアームレスリング選手権4連覇達成!
    • 山田庸男氏叙勲
    • 恩師を訪ねて
    • 大谷晃一先輩の訃報に接し
    • 天商生最後の卒業式に臨み
    • 学習支援基金設立
    • 第13回三浦先輩インタビュー
    • 児童に囲碁を教え生きがい
    • 名古屋を去るるにあたって
    • 東海天商会スタート
    • 修学旅行記
    • 継続は力なり
  • 協賛広告
  • トップへ戻る
閉じる